Discover 江戸旧蹟を歩く
 
 二十世紀が丘萩町(松戸市) 出羽三山等供養塔


○いちご公園 松戸市二十世紀が丘萩町38

 松戸市二十世紀が丘萩町「いちご公園」に、出羽三山等供養等と庚申塔2基の、計3基の石造物があります。
 大橋村の玄関口の四ツ辻(現:二十世紀が丘萩町10番地)にあった、庚申塔、供養塔を、
 昭和45年の二十世紀が丘土地区画整理事業により、「いちご公園」に移設したものです。
 (手賀沼と松ケ崎城の歴史を考える会会報を参照しました。)

     

<一本松の由来>

 松戸市説明板「一本松の由来」(昭和46年)があります。
 記載内容に齟齬があるようなので、転記せず。

  

<出羽三山等供養塔>

 「月山湯殿山羽黒山 秩父西國坂東 拝禮供養塔」

 嘉永7(1854)年の造立です。
 台石には「西 まつど/東 大はし/南 いち可わ/北 可祢かさく」と刻まれ、
 道標を兼ねているようですが、確認不能です。

     

   

<庚申塔(青面金剛)道標>

 青面金剛立像、三猿の庚申塔です。
 明和6(1769)年の造立です。

     

   

 道標を兼ねています。
 (左面)「東 大はし/南 市可わ/北 金ヶさく/西 まつど 道」

  

<庚申塔(猿田彦大神)道標>

 猿田彦大神を主尊とする庚申塔で、台石には三猿が刻まれています。
 天保3(1832)年の造立です。
 (正面)「猿田彦大神」

     

 道標を兼ねています。
 (右面)「西 ま津と/東 大はし/南 いち可わ/北 可祢かさく 道」

  


戻る